英語との再会【学生編】

(あ~や)

2022年05月17日 18:18

前回は英語との再会についてブログに書きました。

前回の記事はコチラです。

今回は、中学で再会して
あれ?英語って意外と楽しいかも( ̄▽ ̄)
と英語の楽しさに気づくことが出来たその後についてです。

英語沼にハマった私は
高校、大学は英語専門の学科に進むことになります。
専門ということもあって、毎日英語漬けでした…

今日は高校、大学のときに行っていたことを3つ紹介します!

①英語の本を読む
課題として英語の本を読んで、ノートに内容と感想をまとめていました。
いきなり分厚い本からではなく、薄い本からスタートしていました。
童話とか知っているお話から始めるのがおススメです!
内容を知っている分、読みやすいと思います!


②英語で日記を書く
「自分の考えを書く力」がめちゃくちゃ鍛えられました!

ココで、英語の日記でやってしまったスペルミスをお届けします( ̄▽ ̄)
家族と外食をして「とろろそばを食べた」と書いたつもりが…
I ate tororo soda.
と書いてしまったのです…
みなさん、お気づきでしょうか…"b"と"d"を間違えてしまったので
「とろろそば」ではなく「とろろソーダ」というとんでもない食べ物を作り出してしまったのです(; ・`д・´)
これには先生もびっくり!ちゃんとコメントが付いていました…。先生、ありがとうございました。

スペルミスって怖いなと思った出来事でした(;´・ω・)


③独り言を英語で言う
家にいるとき、何でも良いのでブツブツとつぶやいていました。
ココでの目的は英語で考えるのに慣れることだったので、
分からない単語があれば、調べるいい機会でした!


英語と再会してがんばって勉強した私。
社会人になるとあることが待ち受けています…
では、また次回!

関連記事